受注年月 |
案件名称 |
顧客企業 |
|
2011年9月 |
地域冷暖房の設備更新検討 |
設計会社 |
2011年9月 |
熱源設備の運転改善の検討 |
シンクタンク |
2011年9月 |
海外発電事業のコージェネ導入検討 |
商事会社 |
2011年8月 |
データセンターの最適運転手法の検討 |
建設会社 |
2009年3月 |
大型ホテルの現状熱源シミュレーションデータ作成 |
設計コンサルタント |
2009年2月 |
国内クレジットソフト支援事業 |
シンクタンク |
2009年2月 |
空調熱源シュミレーションによる省エネルギー検討業務 |
設計コンサルタント |
2008年10月 |
大学医学部付属病院の省エネとCO2削減共同研究 |
国立大学 |
2008年7月 |
インドネシア既設システムの脱硫コンサルタント |
商事会社 |
2008年4月 |
インドネシア新設システムの脱硫コンサルタント |
商事会社 |
2008年2月 |
一般廃棄物発電施設からのエネルギー有効利用に関する評価・分析業務 |
シンクタンク |
2008年2月 |
DCS Configurationfor Ara Damansara Commercial Center DCS Project |
Malaysia |
2008年1月 |
地域冷暖房現状分析及び運転改善 |
ガス会社 |
2007年10月 |
インドネシア新設システムの脱硫コンサルタント |
商事会社 |
2007年8月 |
大型インテリジェントビルの熱源最適運転パターンの検討 |
シンクタンク |
2007年8月 |
ガス式冷温水機と高性能型ターボ冷凍機比較シュミレーション |
設計会社 |
2007年8月 |
地域冷暖房の負荷増加及び新システムの検討 |
ガス会社 |
2007年7月 |
コージェネ増設検討 |
商事会社 |
2007年7月 |
発電所の発電向け温水供給、熱回収設備工事計画 |
商事会社 |
2007年6月 |
インドネシア新設システムの脱硫コンサルタント |
商事会社 |
2007年5月 |
ニュータウンのエネルギーセンター設備の現状運転解析 |
ガス会社 |
2007年5月 |
千葉ー鹿島ガスライン基本構想のチェックコメント |
商事会社 |
2007年3月 |
発電所の発電向けガスコージェネ設備工事及びLNG受入貯蔵設備工事コーディネート業務 |
商事会社 |
2006年12月 |
バイオマスタウンのマテバラ作成 |
商事会社 |
2006年11月 |
発電所建設調査支援業務 |
PPS会社 |
2006年10月 |
臨海工業団地複数企業連携による省エネルギー対策導入調査 |
シンクタンク |
2006年9月 |
病院の熱源現状分析及びシュミレーションによる省エネ検討 |
機器メーカー |
2006年8月 |
食品会社鶏糞のエネルギー利用検討 |
商事会社 |
2006年8月 |
臨海工業団地 エネルギー供給事業の検討 |
商事会社 |
2006年6月 |
発電所計画シュミレーション検討 |
商事会社 |
2006年6月 |
ハイテクセンター建物間融通のENEPRO21による検証 |
国立大学 |
2006年4月 |
2つの発電設備のエネルギーシステム統一の検討 |
PPS会社 |
2006年4月 |
浄化センターシュミレーションによる省エネ検討
(ガスエンジンコージェネレーションでの消化ガスの有効利用) |
設計会社 |
2006年4月 |
発電所の電源検討の年間シュミレーション検討 |
商事会社 |
2006年1月 |
造船所省エネルギーの検討 |
商事会社 |
2006年1月 |
共同発電シュミレーション検討 |
商事会社 |
2005年11月 |
北海道地域冷暖房エネルギー利用調査 |
商事会社 |
2005年11月 |
スーパーマーケットの省エネ検討 |
商事会社 |
2005年7月 |
化学繊維会社の工場コージェネレーションシュミレーション検討 |
商事会社 |
2005年5月 |
病院のエネルギー評価 |
設備会社 |
■その他 |
2008年3月 |
地熱発電 蒸気配管製作品質管理追加業務 |
商事会社 |
2008年2月 |
地熱発電 蒸気配管製作品質管理 |
商事会社 |